|
|

めっちゃ便利!!
1 神 ★ :2022/11/15(火) 12:55:04.93ID:psUVtACo9
パナソニック、業界初の自動計量する炊飯器。スマホ操作で帰宅すると炊きたて
中林 暁2022年11月15日 11:47
パナソニックは、業界初となる自動計量と遠隔炊飯機能を搭載した「自動計量IH炊飯器」を開発。新たにスタートする数量限定の先行体験プログラム「Future Star Program」において、11月15日より応募受付を開始する。体験価格は46,000円で、体験製品の生産台数は200台。応募受付期間は11月15日~12月25日で、製品が届くのは2023年2月下旬の予定。なお、先行体験後の一般販売は未定。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1455775.html

(出典 asset.watch.impress.co.jp)
中林 暁2022年11月15日 11:47
パナソニックは、業界初となる自動計量と遠隔炊飯機能を搭載した「自動計量IH炊飯器」を開発。新たにスタートする数量限定の先行体験プログラム「Future Star Program」において、11月15日より応募受付を開始する。体験価格は46,000円で、体験製品の生産台数は200台。応募受付期間は11月15日~12月25日で、製品が届くのは2023年2月下旬の予定。なお、先行体験後の一般販売は未定。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1455775.html

(出典 asset.watch.impress.co.jp)
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:56:34.26ID:zUrKI4Ny0
また要らん機能を
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:56:53.50ID:GtiZSsSg0
炊飯まで自動なのか?
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:56:59.80ID:FLT7KRtw0
体験価格ってなに
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:57:16.80ID:vZZ6YR+A0
洗濯乾燥機みたいな
自動投入炊飯器だよね
自動投入炊飯器だよね
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:57:56.24ID:VHDcbEMc0
2kgとはいえお米の保存って冷蔵庫もしくは涼しいところがいいんじゃなかった?
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:58:08.51ID:EPH2y2qT0
その機能なかったら6000円くらい?
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:58:13.56ID:wPq+HcSk0
水も自動ならいいが
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:59:05.30ID:VHDcbEMc0
>>16
水も600gまで入れておけるらしい
水も600gまで入れておけるらしい
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:00:03.50ID:wPq+HcSk0
>>18
なるほど
でも水は腐るから毎回入れ替えか
なるほど
でも水は腐るから毎回入れ替えか
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 12:59:15.91ID:RW6DwtXJ0
空気清浄機??
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:00:09.34ID:hzqoTuT60
米びつと炊飯器を合体させたような物か?水も?磨ぐのはシャープから出てるな。
いいぞもっとやれ
高度成長期とかバブル期はこんな商品ばかりで面白かった
いいぞもっとやれ
高度成長期とかバブル期はこんな商品ばかりで面白かった
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:00:25.54ID:+fO8RXgs0
適当に米を入れると水の量を自動で計量してくれるってこと?
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:00:26.21ID:quQdU3320
こういうのはシャオミかアイリスオーヤマがやると思ったが
パナソニックか
パナソニックか
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:00:33.14ID:WPP2vEeT0
金持ちが買ってください
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:01:03.53ID:s9fP1X1v0
46000円出すならバルミューダ買うわ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:01:55.21ID:QZtst/LU0
>>27
それだけは無い
それだけは無い
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:01:33.86ID:GL5XgM2t0
適当に米入れるって普通は計量カップ使うし釜にメモリあるし無駄じゃね?
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:05.41ID:vfSnizD80
当然だけど米は無洗米か
まあ面白そう
まあ面白そう
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:07.30ID:hOmCfG4Z0
炊飯器要らん
鍋で炊けばいいし
鍋で炊けばいいし
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:17.38ID:w1bmq0gj0
保温機能無し
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:49.02ID:dOTFkXZZ0
炊いた飯をそのまま冷凍保存までしてよ
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:49.02ID:+fO8RXgs0
マジでお勧めの炊飯器ってない?
最近壊れたから買い替えたい
最近壊れたから買い替えたい
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:02:59.99ID:e0NgEenf0
小さくね
毎回炊くのか
毎回炊くのか
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:05:38.94ID:VHDcbEMc0
>>40
内食が広がっている中
炊き上がりを食べたい需要向けらしいよ
内食が広がっている中
炊き上がりを食べたい需要向けらしいよ
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:03:26.82ID:Fhnh5xfq0
保温機能がないアレよりはマシだけどさ
日本の家電が衰退したのは無駄な機能付けて高すぎるって言われ続けてんのに
日本の家電が衰退したのは無駄な機能付けて高すぎるって言われ続けてんのに
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:04:08.22ID:SUjjd40d0
新米と旧米じゃ同じ重さでも適切な水の量が違うだろ
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 13:05:41.38ID:Omz9cnh20
無洗米と水も自動供給を組み合わせてるのかね
だとしたら結構良いかも
だとしたら結構良いかも
コメントする