最低賃金(さいていちんぎん)とは、労働市場のセーフティー・ネットとして、最低限支払わなければならない賃金の下限額を定め、使用者に強制する制度のこと。最賃(さいちん)とも略される(日本においては、法律上の略称として定義されていないが、上場企業等をはじめとした法人組織内や新聞記事の見出し、労働組合等では… 100キロバイト (14,439 語) - 2022年10月1日 (土) 03:37 |

何事にも知識が必要
1 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:40:36.75 ID:nM6Qe61z0.net
時給4000円ならば時給4000円なりの仕事を要求される
それができないなら失職する
時給1000円そこらの仕事に対してブラック企業だブラック労働だと騒ぐやつは
時給1000円に労働力が届いてないから仕事がキツイであって
最低賃金があがったら失職するし
海外でもやっていけない
それができないなら失職する
時給1000円そこらの仕事に対してブラック企業だブラック労働だと騒ぐやつは
時給1000円に労働力が届いてないから仕事がキツイであって
最低賃金があがったら失職するし
海外でもやっていけない
2 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:41:03.84 ID:8k1A/hi50.net
つーか社会保障
3 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:41:30.69 ID:nM6Qe61z0.net
自分の労働能力がそのレベルと知れ
4 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:41:38.47 ID:as2UdLXb0.net
義務教育の敗北やね
11 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:43:17.51 ID:nM6Qe61z0.net
>>4
ほんま可哀想だよな
ほんま可哀想だよな
5 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:41:38.99 ID:zVbWF2pm0.net
少なくとも健常者でも1000でまともな生活は成り立たんで共働きでもな
7 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:41:52.07 ID:jXC2ebha0.net
実際アメリカのが余程底辺に厳しいやろ
8 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:42:26.86 ID:tItxjN0M0.net
生活費もその分高いんやぞ
9 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:42:47.73 ID:sA78mwAv0.net
頭悪そう
10 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:43:04.82 ID:ruPNadFZ0.net
日本と同じ感覚で時給だけ高いと思ってるんだよなこのての馬鹿って
21 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:45:16.42 ID:nM6Qe61z0.net
>>10
労働は会社が買うものだから物価だろ?
物価こみの話をしてんの
わかる?
ワイが雇う側というだけ
労働は会社が買うものだから物価だろ?
物価こみの話をしてんの
わかる?
ワイが雇う側というだけ
13 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:43:27.20 ID:y2eHAy1U0.net
今のアメリカは物価がヤバいよ
レタスが1000円以上する
レタスが1000円以上する
14 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:43:27.56 ID:rRLLW1Lt0.net
時給1100円くらいのやつが言ってそう
15 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:44:04.19 ID:r8tDdxrQ0.net
このての話にすぐひっかかる奴が壺買わされるんやろな
17 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:44:28.15 ID:aERoRGUGx.net
ニューヨークの最低時給は15ドルだぞ
いい加減なこと言うなマヌケ
いい加減なこと言うなマヌケ
19 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:44:58.44 ID:UX6s1jfS0.net
>>17
ニューヨークじゃ暮らせなさそう
ニューヨークじゃ暮らせなさそう
18 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:44:41.14 ID:ClnHwy350.net
そもそも物価が高いんだから向こうも同じ感じの感覚
日本人は経済の話に対応できるよう勉強しろw
日本人は経済の話に対応できるよう勉強しろw
20 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:45:01.23 ID:8k1A/hi50.net
アメリカのマクドナルドってハンバーガーいくらくらいなん
27 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:46:35.96 ID:tAxK0NNj0.net
>>20
日本の1.5倍くらいやから今のアメリカにしては安い
日本の1.5倍くらいやから今のアメリカにしては安い
30 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:47:09.91 ID:8k1A/hi50.net
>>27
そんなもんなのか
二倍はすると思ってた
そんなもんなのか
二倍はすると思ってた
22 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:45:23.48 ID:zVbWF2pm0.net
そもそもアメリカで時間給とかダーティーワーカーだけやぞ
23 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:45:27.61 ID:ZGOb+AE5a.net
家賃がワンルーム20万なの理解していうてるんかな
24 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:46:05.03 ID:nM6Qe61z0.net
>>23
理解してゆーてる
理解してゆーてる
25 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:46:11.08 ID:bLS1ygK/0.net
日本は賃金上がってないって話になると現れる実質賃金厨がおるけど今のアメリカはまさに実質賃金で見れば急激に降下してる状態やがな
26 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:46:11.58 ID:VB48MZ1k0.net
amazon見てたら分かるが基本向こうのが安いやろ
NYの物価が高いなんてのは銀座で食ったら飯が高いみたいなもんや
NYの物価が高いなんてのは銀座で食ったら飯が高いみたいなもんや
29 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:47:01.75 ID:TuiSqQCo0.net
アメリカの場合はその日いきなりクビを言い渡されるとか普通にあるからな
日本じゃ労基法違反だけど
日本じゃ労基法違反だけど
36 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:48:49.99 ID:nM6Qe61z0.net
>>29
これよ、日本もそう変わらないといかん
人手不足でも人を雇えないやん
これよ、日本もそう変わらないといかん
人手不足でも人を雇えないやん
41 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:50:50.39 ID:bLS1ygK/0.net
>>36
雇ってるやん
派遣制度がまさにそれだろ
雇って欲しいけど正社員待遇を求める(クビにはならない)んだったらそれは矛盾してるで
雇ってるやん
派遣制度がまさにそれだろ
雇って欲しいけど正社員待遇を求める(クビにはならない)んだったらそれは矛盾してるで
32 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:48:01.37 ID:cmdWT6CH0.net
日本は世界的にみて物価安いって言うのも嘘だからな
東南アジアの方が全然安い
東南アジアの方が全然安い
35 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:48:38.59 ID:+TBSen6w0.net
その分物価高いけどな
38 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:49:09.03 ID:TuiSqQCo0.net
アメリカは国民皆保険制度もない
虫歯の治療だけで平気で1本30万円ぐらいふっとぶ
育休?産休?なにそれおいしいの?状態
日本がどんだけ恵まれてるか知った方がいい
虫歯の治療だけで平気で1本30万円ぐらいふっとぶ
育休?産休?なにそれおいしいの?状態
日本がどんだけ恵まれてるか知った方がいい
46 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:10.45 ID:nM6Qe61z0.net
>>38
日本って世界一格差がない国だと言ってもいいよな
それも歴史的にみても格差がない
日本って世界一格差がない国だと言ってもいいよな
それも歴史的にみても格差がない
40 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:50:21.29 ID:VtsVkb3Rp.net
向こうでドルの価値が低いだけやろ
42 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:50:53.77 ID:Pb4RwuY20.net
アメリカは時給高い分、保険も税金も無い。
43 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:50:56.19 ID:Rp47ucg60.net
よしんば日本がマシだったとしてももっと良くできるやろ
最終週休4日くらいにしろや
最終週休4日くらいにしろや
48 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:39.77 ID:8k1A/hi50.net
>>43
マジで大型連休いらんから週休3日安定させてほしい
マジで大型連休いらんから週休3日安定させてほしい
44 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:00.83 ID:jwVC2m410.net
日本は東南アジアより物価やすいぞぉ
47 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:35.74 ID:VB48MZ1k0.net
金があるんだから医療にかかればええやろ
国税で甘やかされてない本物の医者にかかれるんやぞ
まるでコンビニのように存在する医者じゃなくてな
国税で甘やかされてない本物の医者にかかれるんやぞ
まるでコンビニのように存在する医者じゃなくてな
49 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:45.68 ID:cqcCSCwb0.net
日本のじじいが戦争に負けたせいだからあながち間違ってないが?
50 風吹けば名無し :2022/10/03(月) 20:51:47.84 ID:oe2PfaNe0.net
今ってコスト高騰なだけで物価高騰ではないから給料上がらないで合ってる??
コメントする