2 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:51:15 ID:GcjjNkPX0.net加藤純一最強
3 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:52:25 ID:Ht/1iA0d0.net遊んでばっかのク○ガキが自分のキ満開ガイ行為を世界に晒したら月収何千万も稼いじゃうからな
そら毎日仕事して月収30万なんてバカみたいに思えるよな
8 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:54:38 ID:jBBQAV3U0.net>>3
選ばれし人間だから
俺たちが同じことやっても成功しないし
4 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:52:29 ID:NH4jQYxc0.net父さんな、YouTubeで食っていこうと思うんだ🤔
5 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:52:55 ID:QuMWTCDZ0.net嫉妬で草
哀れやね
6 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:53:41 ID:6VA52bsN0.net芸能人みたいなもんやろ
7 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:54:31 ID:oWYEcbMF0.net馴れ合いを見て癒されるんや
ペットみたいなもんや
9 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:55:26 ID:2qTC8Ju90.netテレビに流れてた金が個人に流れてるだけやし別に
10 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:57:22 ID:/unZNbK1d.netいうてテレビの芸能人とかもそうだったやろ
TV→YouTubeと移行しただけや
ネットが発達してなかったらYouTubeで活動してるような奴等は芸能人目指してたやろな
11 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:57:25 ID:/PFD4VxY0.net今切り抜きやるなら誰がオススメなんや?
17 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:02:58 ID:8/7HT34u0.net>>11
ワイはひろゆきだと思う
19 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:04:38 ID:Up/c4pcG0.net>>17
ひろゆきまだいけるか?
12 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 02:59:22 ID:NbWDZ5Og0.net野獣先輩が心の支えになってた奴がいたみたいにHIKAKINだのはじめだのが心の支えになってる奴もおるんやろ
13 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:00:12 ID:TBj5UdTH0.netもう生産性とかどうでもよくね
14 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:01:32 ID:ZYw6XRNX0.net生産性って何?
15 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:02:14 ID:YwdXD/XC0.netむしろ何の生産性もないはずの凡人がとんでもない額を稼ぎだすゴールドラッシュに突入したやろ
16 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:02:23 ID:QP8iPMPS0.netvtuberとかしか見てないだけじゃないの?
料理なり筋トレなり実技や知識系の動画くっそ助かるんだが
18 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:04:29 ID:kWcnYcLz0.net企業がCMをyoutubeに回す
そのCM料金は商品価格に上乗せされてる
その商品を消費者が買う
要はお前らがボッタクリ価格の商品を買って
それがyoutuberとgoogleに流れてるだけ
CM見たからって買うわけじゃないんだから企業は別に得してない
24 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:07:01 ID:r6uoSGDW0.net>>18
ネット広告は新聞やテレビの広告と違ってデータをもとに有効性が徹底的にチェックできるんやから効果ないってわかれば宣伝も出さなくなるで
「CM見たからって買う」やつがおもったより大勢いただけや
20 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:04:43 ID:uPaOn4ck0.net企業が毎年使ってる広告費がYouTuberに分配されてるだけや
その金は元々芸能事務所や芸能人に流れてただけで元から生産性がある人間には使われてない
22 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:05:39 ID:mw6d/dJp0.net世界?
日本だけでしょ
23 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:06:16 ID:YNN6boR/0.netただの芸能人やろ
嫉妬やん
25 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:07:05 ID:JaMzfT780.netよっしゃワイもひろゆきの切り抜きやるわ
26 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:07:15 ID:lSgg3yRk0.net切り抜きって本人かチャンネル関係者がやった方がよくね
動画の視聴率のグラフ見れるから人気があるところ切り抜くの楽やで
28 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:09:02 ID:QP8iPMPS0.netどう見たって芸能や才能を持った人間が自己プロデュースできる世界になったってだけやろ
底辺でも一発逆転狙えるんやからむしろ前より良いで
29 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:09:03 ID:vVoWhvPtM.netyoutuberのくだらない動画を見るのは本当に時間の無駄遣いだし、日本人をダメにしてると思う
ガーシーみたいな詐欺師が口がうまいだけで荒稼ぎしてるのを見ると凋落を感じる
32 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:10:40 ID:QP8iPMPS0.net>>29
週刊誌やまとめサイトでガセネタが蔓延ってても何も思わなかったのに実際に身近にいた人間の暴露は疎ましく思うって単にお前の頭が足りんだけちゃう
33 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:11:26 ID:PEe4pYtXa.net>>32
やめたれw
34 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:13:15.27 ID:V2TY1hjDp.net>>29
テレビ番組やマンガが誕生した時もこういう事言った老害おったんやろなぁ
30 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:09:12 ID:JaMzfT780.net中田敦彦はアカンのか?
31 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:09:58 ID:oQARsaUP0.net東大生が医者目指すよりYouTuberになった方が儲かるって気づいちゃったから
35 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:13:34.26 ID:ITJJoC9c0.netキャンピングカーで旅!みたいな後追いで死ぬほどつまらない動画投稿して伸びてないやつって虫並の脳みそしかなさそう
プライベートを切り売りして小銭にすらならないってどうよ
37 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:15:13.79 ID:lSgg3yRk0.net>>35
草
36 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:14:37.30 ID:kWcnYcLz0.netガーシーの情報は実際に見て来たことだから価値がある
ニュースと同じよ
ニュースは記者が現場にいた人に取材して伝聞で記事にするけど
ガーシーは取材される側が記者通さずに直接喋ってるから情報制度はニュースより上
でもそこらのユーチューバーは別に何か重要な情報を持ってるわけでもないし
バカやってるだけで何の生産性も無い
38 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:15:42.55 ID:RIeXlO0Yr.netで、このスレ生産性あるの?
39 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:15:57.95 ID:ITJJoC9c0.net>>38
あるわけねーだろ
40 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:16:14.97 ID:LEvngd+Ya.net今はどんどん下降するターンや
ドン底まで来たらまた登り始めるで
41 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:16:22.40 ID:Q46uOcHNp.netYouTuberにそんな力ねぇわ
たかだか数100億の市場で世界経済不況になるって働いた事無さそう
42 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:16:46.18 ID:Nxgq2bdH0.net物を作ってる人達がいるから成立する仕事よな
職に貴賤はある
49 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:21:19.34 ID:jBBQAV3U0.net>>42
役割やろ
物作るだけじゃ誰の目にも止まらんよ
43 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:17:04.33 ID:2qTC8Ju90.netしかし広告費も無限ちゃうやろうし
こんなふえて一人当たりの取り分へらんのか
44 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:17:22.82 ID:eN2C0c0c0.netみんなで稼げるネタ考えようや🥺
45 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:19:05.66 ID:pM6DIApf0.net税金を吹っ掛けないからGDPも落ちる一方
46 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:19:21.63 ID:x6HCH+kp0.net虫食ってたニキは順調なんか?
47 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:19:39.85 ID:0j/xPZXRr.net初期のYouTubeには広告無かったって知ったらキッズは驚くやろなぁ
48 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:20:04.00 ID:xZ1Tt/2g0.net「生産性」は少ない人数工数で物客たくさん生産捌けば生産性が高いということなので
一人でたくさん視聴者捌いてるYouTuberは無駄にスタッフだらけのテレビより正直生産性高い
そういうスレ話じゃないかw
50 風吹けば名無し :2022/05/26(木) 03:22:16.16 ID:IPp0yjIS0.netそもそも動画サイトって運用コストバカ高い利益しょぼいう○こみたいな事業なのにGoogleはようやっとる
コメントする